2023/6/1

配送料を変更しました。新料金はこちらをご覧ください。 配送について

2023/4/21

4月24日以降は領収書を同封いたしません。領収書がご入用の方は備考欄に記載をお願い致します

2021/12/28

スマートフォン用サイトを公開いたしました!
スマホからのお買い物が見やすく便利になりましたので、是非ご活用ください。

メールマガジンの登録

メールマガジン

入荷情報をいち早く!

岩崎園芸ブログ

岩崎園芸ブログ

岩崎園芸ブログ

岩崎園芸については
こちら

【特集】日本さくらそう

4月は桜の開花の季節。 毎年ソメイヨシノの開花予報が始まると自分の住む町には いつ頃桜が咲くかと待ち遠しくなるものです。
さて、今回の特集は樹の「さくら」ではなく、草の「さくら」です。 サクラソウは、春に桜の花のような花を咲かせる多年草で、 小林一茶の句には、サクラソウを表した「我が国は 草も桜を咲きにけり」というのがあり、 花形の似た草に桜の花の姿を重ねる日本人の桜好きを物語っているようです。

今回の特集は、日本さくらそうの魅力をご紹介します。

日本さくらそうって?


日本の北海道〜九州、朝鮮半島、中国東北部、東シベリアに自生する「サクラソウ(Primula sieboldii)」は、昔から日本各地の野山に咲く親しみのある花でした。
その花を持ち帰り栽培したのがサクラソウの栽培の始まりで、室町時代の中ごろから栽培されていた記録が残っています。
サクラソウ栽培が盛んになったのは江戸時代からで、荒川周辺に咲くサクラソウの変異した花同士を掛け合わせ、新品種を作り出そうと品種改良が盛んになったそうです。 花色は、赤、桃、白、絞り、紫、花形も大きさ、形などで選抜され、 優れた品種には名前をつけて鑑賞し、株分けで栄養増殖され、現在まで保管されてきました。
原種のサクラソウ(P.sieboldii)と区別するために、日本で品種改良された品種を、「日本さくらそう」「日本桜草」などと呼んでいます。

最近話題のプリムラ・オーリキュラが同じような時代にイギリスで品種改良が盛んになっているのも興味深いです。


日本さくらそうの楽しみ方

日本さくらそうは、花弁の形や、咲き方、花色の組み合わせで色々な表情をみせてくれます。主な咲き方のバラエティをご紹介します。


花弁のバラエティ


  • 桜弁

  • 丸弁

  • 梅弁

  • 細弁

  • かがり弁

  • 切弁

  • 重弁


咲き方のバラエティ


  • 平咲き

  • 抱え咲き

  • つかみ咲き

  • 狂い咲き

日本さくらそう 品種紹介

南京小桜

現存するなかでは最古のサクラソウといわれる品種です。江戸中期ごろ、実生で新花を作り出すことが始まり、実生で初めての品種と言われています。花の色は紅花で爪白(白覆輪)、咲き方は梅花咲きで小輪でかわいらしい花。

400円(税抜)

詳しくはこちら

北斗星

昭和に作出された品種です。星のきらめきを思わせる細かがり弁で花色は淡桃、底白です。咲き方は平咲き。

400円(税抜)

詳しくはこちら

無礼講

昭和に作出された品種です。花色はとき色地に紅斑が入ります「目(花の中心部)」は白で花弁はかがり弁。咲き方は平咲きです。

400円(税抜)

詳しくはこちら

墨染源氏

花色は紅紫色で白覆輪が入ります。咲き方は梅花咲き。

400円(税抜)

詳しくはこちら

大明錦

江戸後期に作出された品種です。花形は桜弁で、色はとき色地に紅色の斑が入ります。咲き方は平咲き。

400円(税抜)

詳しくはこちら

駅路の鈴

江戸中期に作出された品種です。花色は桃色で白覆輪、「目(花の中心部)」は白。咲き方は梅花咲き。

400円(税抜)

詳しくはこちら

千鳥遊

花色は淡紫紅色のぼかしがはいる品種です。かがり弁平咲き。

400円(税抜)

詳しくはこちら

青葉の光

白花で波うち弁浅抱え咲き。

400円(税抜)

詳しくはこちら

花車

花色は裏が桃色、表は桃色地に白いぼかしが入ります。広桜弁、浅抱え咲きの大輪。江戸末期に作出された花。

400円(税抜)

詳しくはこちら

玉敷の宮

花べんの裏側は桃色、表側が白花のつかみ咲き大輪花です。江戸末期に作出されました。

400円(税抜)

詳しくはこちら

赤蜻蛉

花色は紅色で、花弁は粗かがり弁、咲き方は平咲きでトンボのような繊細な形に思わず納得のネーミングです。明治中期に作出されたらしい。

400円(税抜)

詳しくはこちら

唐縮緬

江戸末期に作出された花です。花色は表が白地に淡紅のグラデーションがかかり、裏は濃紅色です。大きな花が咲き、花弁は重ね浅かがり弁、深かかえ咲きになります。見ごたえのある花です。

400円(税抜)

詳しくはこちら

浮間白

花色は純白で桜弁、かかえ咲きで咲きます。

400円(税抜)

詳しくはこちら

二見ケ浦

花色は表移り白、裏は紅色でやさしい雰囲気の品種です。花弁は広桜弁、平受け咲き大輪花です。

400円(税抜)

詳しくはこちら

慶雲

花色は紅色で「目(花の中心部)」が白で花弁の外に向かい流れます。桜弁、浅抱え咲きです。

400円(税抜)

詳しくはこちら

竜田の夕

江戸末期に作出された品種です。花色は紅色で「目(花の中心部)」は白が入ります。花弁は広かがり弁で平受け咲きです。育てやすく丈夫な品種です。

400円(税抜)

詳しくはこちら

酒中花

江戸後期に作出された花です。花色は酔白で赤い「目(花の中心部)が入ります。浅抱え咲き。

400円(税抜)

詳しくはこちら

初烏

花色は紅色で、「目(花の中心部)」は白のぼかし、桜弁で咲き方はつかみ咲き。

400円(税抜)

詳しくはこちら

神代冠

江戸後期に作出され、花色は酔白、梅弁受け咲きの小花をたくさんつけます。

400円(税抜)

詳しくはこちら

日の丸

「大明錦」の色変わり品種で、花色は濃い紅色。平咲き。作出時期は不明、

400円(税抜)

詳しくはこちら

小桜源氏

トキ色地に紅小紋が入ります。花型は梅弁、受け咲き。江戸後期に作出された品種です。

400円(税抜)

詳しくはこちら

有明

トキ色地に紅斑が入る品種です。花型は桜弁、平受け咲き。

400円(税抜)

詳しくはこちら

朝日潟

江戸末期に咲く出された品種です。花色は大きく、色は薄桃色にぼかしが入る品種です。花型は末広桜弁の浅盃受け咲きです。

400円(税抜)

詳しくはこちら

寿

花は小ぶりですが、色は鮮やかな紅色の品種です。目は白く抜けます。花型は広かがり弁、平咲き。

400円(税抜)

詳しくはこちら

岩木山

サクラソウの原種で、岩木山原産の桃色品種です。

400円(税抜)

詳しくはこちら

美女舞

花色は桃色のぼかしで、花型は広深かがり弁、浅抱え咲き品種です。1923年作出。

400円(税抜)

詳しくはこちら

濡燕

花の色はトキ色に紅のぼかしが入る品種です。桜弁平咲き。

400円(税抜)

詳しくはこちら

人丸

花の色は、表は白で裏は桃色のリバーシブル、広桜弁は内側にまき返り(星抱え咲き)花の表と裏の色対比が印象的な品種です。明治30年に作出された品種です。

400円(税抜)

詳しくはこちら

戦勝

紅色の花で、中心の目は白く抜けます。花型は深かがり弁で花の縁が白く(爪白)、平咲き。昭和初期に作出されました。

400円(税抜)

詳しくはこちら

玉川

花色は淡い紅色で、中心にかけて白いぼかしが入ります(底白)。花型は広桜弁で浅盃受け咲き。江戸末期に作出された品種です。

400円(税抜)

詳しくはこちら

晩春

花色は薄桃色で目が白く抜けます。花型は桜弁の抱え咲き。

400円(税抜)

詳しくはこちら

初日の光

花色は紅色で、中心から白いグラデーションが入ります(底白)。花型は広桜弁の抱え咲き。

400円(税抜)

詳しくはこちら