ヘリクリサムは、カサカサとした質感の花を咲かせる事から「麦藁菊」「帝王貝細工」などの別名があり、ドライフラワーとして良く親しまれているお花です。
良く流通しているヘリクリサムと言えば、とても大きく成長するイメージですが、こちらの「ヘリクリサム・ミルフォルディアエ」は、とってもわい性で草丈10cm程度なので、鉢植えでの栽培に最適です。花色は白で、つぼみの頃花弁の先端が紅色がかり美しいです。葉は絹毛の密生するロゼット状で、アンドロサケのような愛らしい姿です。
南アフリカのドラケンスベルク山地の2800m程度まで生息します。
商品詳細
学名 | Helichrysum milfordiae |
---|
分類 | キク科キセロクリサム属 |
---|
開花期 | 6〜7月 |
---|
高さ | 5〜10cm |
---|
耐寒性 | 強い |
---|
備考 | ※植物には個体差があり、それぞれ花つき、花色、枝ぶりなどが異なりますのでご了承ください。 ※植物は商品の性質上、返品・交換は行いません。詳しくは「返品・交換について」をお読みください。 |
---|
状態について | こちらの商品は植物ですので、苗の状態は季節により変化いたします。それぞれの季節ごとの状態の目安は下表のようになります。
尚、こちらは目安ですので、その年の気候などによっても早く花が咲いたり、逆に花が上がるまで時間がかかったりすることをご了承の上お買い求め下さい。
|
---|
春 | 成長 |
---|
夏 | 開花 |
---|
秋 | 葉が茂っている状態 |
---|
冬 | 休眠(地上部あり) |
---|
ポイント |
実生や、株分けで増やします。良く日の当たる場所で栽培してください。 |
---|
水やり | 表土が乾いたらたっぷりとやりましょう。暖地では夏場は高温多湿にならないよう雨よけをしてください。冬の長雨や雪の蒸れも苦手なので、囲ってやるなどの工夫をしてください。 |
---|
肥料 | 春先に化成肥料か油かすなどの有機肥料をやりましょう。 |
---|
用土 | 水はけの良い用土を使用して植えましょう。鹿沼土や火山レキなどを使用すると良いでしょう。 |
---|