エキゾチックな黒い覆輪の花を咲かせるヒマラヤのユキザサです。秋には赤紫色の実も楽しめます。ネパール、シッキム、ブータン、中国にかけての1600〜2800mの高地に分布します。
商品詳細
学名 | Maianthemum fuscum(Smilacina fusca) |
---|
分類 | ユリ科ユキザサ属 |
---|
開花期 | 5〜6月 |
---|
高さ | 25〜50cm |
---|
耐寒性 | 強い |
---|
備考 | ※植物には個体差があり、それぞれ花つき、花色、枝ぶりなどが異なりますのでご了承ください。 ※植物は商品の性質上、返品・交換は行いません。詳しくは「返品・交換について」をお読みください。 |
---|
状態について | こちらの商品は植物ですので、苗の状態は季節により変化いたします。それぞれの季節ごとの状態の目安は下表のようになります。
尚、こちらは目安ですので、その年の気候などによっても早く花が咲いたり、逆に花が上がるまで時間がかかったりすることをご了承の上お買い求め下さい。
|
---|
春 | 芽だし〜開花 |
---|
夏 | 葉が繁っている状態 |
---|
秋 | 葉が枯れ始める |
---|
冬 | 休眠(地上部なし) |
---|
ポイント |
春先は日が当たり、夏場〜秋にかけては半日陰〜日陰を好みます。落葉樹などの下に植えるとちょうど良いです。種か株分けで増やします。 |
---|
水やり | 露地植えの場合には根付いてからは雨の降らない日が続くとき以外は特に必要ありません。鉢植えの場合には表土が乾いたらたっぷりとやりましょう。 |
---|
肥料 | 特に気にしませんが、植え替え時に緩効性の肥料などをやるか、春に化成肥料などを置き肥します。 |
---|
用土 | 植え付けの用土は露地植えの場合、水はけ水持ちの良い用土になるように、腐葉土などをたくさん混ぜ込んでやると良いでしょう。鉢植えの場合には市販の山野草培養土や水はけの良い用土を使用してください。 |
---|