ヒマラヤ山脈の高山帯に生えることから、ヒマラヤエンゴサクとも呼ばれます。花期が長く、4月〜6月いっぱいまで次々と花茎を上げます。「チャイナ・ブルー」は明るいスカイブルーの花色が人気の品種です。
商品詳細
学名 | Corydalis flexuosa ‘China Blue’ |
---|
分類 | ケシ科コリダリス(キケマン)属 |
---|
開花期 | 4〜6月 |
---|
高さ | 20〜40cm |
---|
耐寒性 | 強い |
---|
備考 | ※植物には個体差があり、それぞれ花つき、花色、枝ぶりなどが異なりますのでご了承ください。 ※植物は商品の性質上、返品・交換は行いません。詳しくは「返品・交換について」をお読みください。 |
---|
状態について | こちらの商品は植物ですので、苗の状態は季節により変化いたします。それぞれの季節ごとの状態の目安は下表のようになります。
尚、こちらは目安ですので、その年の気候などによっても早く花が咲いたり、逆に花が上がるまで時間がかかったりすることをご了承の上お買い求め下さい。
|
---|
春 | 芽だし〜開花〜葉が展開 |
---|
夏 | 開花〜葉が枯れはじめる |
---|
秋 | 休眠中 |
---|
冬 | 休眠中(暖地では葉が出始めます) |
---|
ポイント |
春先良く日が当たり、夏場は半日陰になる落葉樹の下などが適しています。夏場は地上部を枯らして休眠します。増殖は株分けで(暖地なら秋、寒冷地は春先に行いましょう)増やしましょう。 |
---|
水やり | 春先〜花後まではたっぷりとやります。地上部が枯れて休眠したら、鉢内が乾ききらない程度の水やりをしましょう。 |
---|
肥料 | 夏ごろに地上部が枯れて休眠するので、株を太らせるためには春〜地上部のあるうちの肥培が大切になります。春に油かすなどの有機肥料をやりましょう。植え付け時に元肥として緩効性化成肥料を入れて置くのもよいでしょう。 |
---|
用土 | 水はけ良く植えつけましょう。露地植えの場合には腐葉土、火山レキなどを混ぜて植えつけましょう。鉢植えでは硬質鹿沼土に赤玉土を混ぜたものなどが良いでしょう。 |
---|